【最新データを公開】オフィス移転のプロ企業3社が”新しいオフィス様式”を読み解くオンラインセミナーを開催
Release

クラウド受付システム「RECEPTIONIST(レセプショニスト)」を運営する株式会社RECEPTIONIST(代表取締役:橋本 真里子、本社:東京都渋谷区 以下、当社)は、株式会社subsclife(代表取締役:町野 健、本社:東京都渋谷区)、三幸エステート株式会社(取締役社長:武井 重夫、本社:東京都中央区)とともに「新しいオフィス様式」を提案するオンラインセミナー「〜オフィス移転のプロ企業3社がデータ公開〜2020年7月の最新情報から読み解く”新しいオフィス様式”とは?」を、7月29日(水)に開催いたします。
セミナー概要
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止対策として、多くの企業がテレワークを取り入れ、一時的に取引先などへの往訪を制限しオンライン会議や電話での商談へ切り替えられました。
その影響により、緊急事態宣言が解除された後も、オフィスで働くことについてメディアやSNSを中心に「オフィス不要論」が広まるなど、これからのオフィスワークへの注目が高まっています。
上記の背景から、これからのオフィスについて、そしてこれからのオフィスワークについてオフィスに深く関わる株式会社subsclife、三幸エステート株式会社とともに読み解くセミナーを企画いたしました。
オフィス移転時にお問い合わせがくる3社の企業が2020年7月までの最新データを使って、今のオフィス動向や形態のニーズ、今後のオフィスに求められることを紹介いたします。
RECEPTIONISTの「【3000社データ公開】オフィス再開で求められている3つの改革」では、当社が独自に収集した、導入企業数3000社のテレワークが広まった当初から、7月の最新の来客データ数の推移、及び企業による来客の有無のデータ的を用いて、ニューノーマルな働き方の中で求められる「新しいオフィス様式」を事例を用いてご紹介します。
セミナー詳細
タイトル:〜オフィス移転のプロ企業3社がデータ公開〜
2020年7月の最新情報から読み解く「新しいオフィス様式」とは?
開催日時:2020年7月29日(水)14:00~15:00
開催方式:Zoomにてオンライン開催
参加費:無料
主催:株式会社subsclife、三幸エステート株式会社、株式会社RECEPTIONIST
申し込み:下記URLよりお申し込みください。
https://event-20200729.peatix.com/
セミナー内容
1. 開会挨拶
2. 「コロナの影響と今後のオフィス動向」
三幸エステート株式会社 新宿支店長 丸山 勝規
3. 「サブスクオフィス家具を活用したニューノーマルオフィス事例」
株式会社subsclife PR&Marketingマネージャー 小宮 明子
4. 「【3000社データ公開】オフィス再開で求められている3つの改革」
株式会社RECEPTIONIST アカウントプランナー 國分淳平
5. 質疑応答、最後のご挨拶
【株式会社subsclife】
「家の中を、世界一、豊かな国へ。」をビジョンに掲げ、暮らしにサブスクという新しい選択肢を提供しています。subsclifeは、subscription(定期購買)+life(暮らし)の造語で、月額制で必要な時に、必要な分だけ、暮らしに必要なモノを利用できるサービスです。初期費用を大幅に軽減し、新品でデザイン性の高い家具・家電を利用できて、気に入ったら買い取ることも可能。レンタルは使い続けると定価を超えますが、私たちsubsclifeは、使い続けても商品総額を超えない月額料金設定で、利用時の傷等の保証付きで安心。価値あるモノとそれを支えるヒトを大切にし、消費者に提供しやすいサブスクの仕組みを実現してまいります。
https://subsclife.com/
【三幸エステート株式会社】
三幸エステート株式会社は創業40年以上にわたって、オフィス仲介を主軸に企業のオフィス戦略をサポートしてきました。
近年は飛躍的な技術革新や働き方変革によってオフィスニーズが多様化しており、オフィス戦略はこれまで以上に重要な経営課題となっております。自社にあったオフィスの構築には何よりも専門家のアドバイスが不可欠です。
オフィスに関することでお悩みがありましたらお気軽にお問合せください。
https://www.sanko-e.co.jp/reason
【株式会社RECEPTIONIST】
「受付から内線を無くすと、来客応対はもっと快適に。」をコンセプトに、クラウド受付システム「RECEPTIONIST(レセプショニスト)」を開発・提供しています。
本システムは、来客の日程調整から会議室予約や管理、そして来客受付までの業務をワンストップで効率化いたします。ビジネス上の非効率なコミュニケーションをなくすことで社員の生産性を上げ、組織を強くするシステムとして評価され、導入企業が3000社を突破しています。
https://receptionist.jp